動作テスト編?
ようやく、完成が見えてきました。
PC側のソフトも完成してきたので、動作テストです。
IntelHEXフォーマットのデータをロードできるように作ってあります。
アドレスの下位8bitをデータとするテストデータを作成して読み出します。
作成したデータはこんな感じ。アドレスの下位8bitをデータとするダミーデータです。

これを書き込んで、読み出したデータを書き込んだデータとバイナリエディタで比較して一致すれば、OKです。

OKです。最後に

高速超小型汎用プログラマー
●概要●仕様・機能高速超小型汎用プログラマー、IIプラス版、高速USBインターフェース、USB1.1/2.0/3.0サポート、1.8Vデバイス対応、40Pソケット搭載、対応OS:Windows XP/…

こいつを持っているので、テストしてみます。

今回は生のbinファイルで比較しました。


イケてそうです!
あとはこいつレガシー系デバイスで使ってばしばしデバッグします!。
コメント